ホームページ作成の記録

HOME取得資格(パソコン、ワープロ、インターネット、数学、その他)パソコンのアップグレードホームページ作成の記録MOT取得の学習方法など放送大学大学院(修士科目生)単位取得明石海峡大橋の写真(本州四国連絡橋公団)akitoabeのページ『資格取得とパソコンのアップグレード』旧ページのリンク


 『資格取得とパソコンのアップグレード』

http://member.nifty.ne.jp/akitoabe/index.html
ホームページOPEN:1999(平成11)年3月1日(月)
NIFTYメンバーズホームページ『サクサク作成君兄貴』を使用して、作成。
トップページ、サブページ1〜4(文章ブロック1、2、3)で構成。
アクセスカウンター
10000:2002年11月19日(火)
11000:2003年6月2日(月)
12000:2004年1月9日(金)
2004年8月22日(日)現在、12800。
メンバーズホームページのサービス終了の知らせを受け、2004年2月頃@nifty@ホームページへの移転を開始する。2004年8月22日移転。新URLは、
http://homepage3.nifty.com/akitoabe/index.htm



 『資格取得とパソコンのアップグレード』以外のホームページ

http://members.tripod.co.jp/akitoabe/(旧)
ライコスジャパンのTripod で、2000年3月17日から、「akitoabeのページ」を作成開始する。ページ数が増える。ライコスジャパンのTripod は、2003年9月より、インフォシークのホームページ作成サービス「isweb」に統合される。統合に備え、2003年7月下旬にgooとinfoseekの無料ホームページスペースを確保する。
akitoabe's WebSite(仮題):gooのホームページ(2003/7/26〜)http://members.goo.ne.jp/home/akitoabe
簡単ホームページは2007年9月30日をもってサービスを終了

akitoabe's Homepage(仮題):infoseek のホームページ(2003/7/28〜)
http://akitoabe.hp.infoseek.co.jp/
2003年9月上旬に
http://members.tripod.co.jp/akitoabe/から
http://members.at.infoseek.co.jp/akitoabe/に変更する。
私の作成ページは、URLの中に、『−−−/akitoabe/−−−』を含んでいるのが特徴です。
サーピスの変更に伴ったり、私事都合より変わることがあると思います。


 リンク集

 akitoabeのページ:トップページ
楽天 infoseek iswebのページ(旧Lycosのtripod)
 akitoabe's Homepage(仮題)
楽天 infoseek iswebのページ(2003/7/28〜)


HOME取得資格(パソコン、ワープロ、インターネット、数学、その他)パソコンのアップグレードホームページ作成の記録MOT取得の学習方法など放送大学大学院(修士科目生)単位取得明石海峡大橋の写真(本州四国連絡橋公団)akitoabeのページ『資格取得とパソコンのアップグレード』旧ページのリンク